【有機化学演習 大学院入試問題を中心に】大学有機化学の最高難易度の問題集!効率的な使い方・レベルを紹介!!

*当サイトでは、アフェリエイト広告を利用しています。

化学

院試や将来プロの研究者になるために、有機化学の勉強をしている人も多いともいます。

そのような人の中には、次のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

レベル高めの有機化学の問題集ってないのかな?これさえマスターすれば、院試の対策はバッチリみたいな問題集が欲しい。もっと言うと、将来、研究者になってもやっていけるレベルの問題集に取り組んでおきたい!

このような人には「有機化学演習 大学院入試問題を中心に」(以下、有機化学演習)をおすすめします

この問題集は極めてレベルの高い参考書です。この問題集をマスターすれば、院試の対策は万全で、研究者レベルの学力に到達できます。

しかし、レベルが高い分、前提レベルや取り組み方に注意が必要です。

この記事では「有機化学演習 大学院入試問題を中心に」の概要・正しい使い方を紹介します。

この記事でわかること
  • 「有機化学演習」の概要を知りたい
  • 「有機化学演習」のメリット・デメリットを知りたい
  • 有機化学演習」に取り組んでよいレベルを知りたい
  • 「有機化学演習」の正しい使い方を知りたい

大学で使うような専門書は高いですよね?

こういった専門性の高い教科書を少しでも安く購入したい人は、次の記事を参考にしてください。

「有機化学演習」の概要

「有機化学演習」は、大学~大学院レベルの問題集の中で最高難易度の問題集です。

「有機化学演習」はⅠ~Ⅲの3冊に分かれています。Ⅰ~Ⅲで難易度に大きな差はなく、Ⅰ~Ⅲの全てが最高レベルの難易度になっています。

Ⅰ~Ⅲで出版年度が異なり、Ⅰ→Ⅱ→Ⅲの順で出版年度が新しくなり、近年の院試傾向が反映された問題が多くなります。そのため、Ⅲから取り組むことをおすすめします。

「有機化学演習」を全て解くことができるレベルになれば、将来的に研究者になってもやっていけるレベルに到達できます。

収録されている問題は全て難関大学院の院試で出題された問題で、その年の中でも特に難しかった問題や深い理解を問う問題ばかりです。

「有機化学演習」を理屈を理解した上で、解くことができるようになれば、日本中の全ての大学院試でお釣りがくるレベルになれます。

「有機化学演習」の概要
  • 最高難易度の問題集
  • 極めればすべての大学院入試に余裕で合格可能

有機化学演習の対象者

「有機化学演習」の対象者は次の人です。

「有機化学演習」の概要
  • 東大京大レベルの院試を突破したい人
  • 将来プロの有機化学者になりたい人
  • 大学範囲の有機化学の基礎~標準事項を学習済みの人

東大京大レベルの院試を突破したい人

東大・京大レベルの院試を突破したい人は、「有機化学演習」に取り組んでおくことをおすすめします。

「有機化学演習」をマスターしておけば、他の人に遅れをとることはありません。

東大・京大レベルの院試でも、余裕をもって合格できます。

将来プロの有機化学者になりたい人

既に大学院に進学している人も、将来的に有機化学者を仕事として続けていきたいのであれば「有機化学演習」で学んでおくことをおすすめします。

仕事として、有機化学を続けていくのであれば、このレベルの問題も解けるようになっておくべきだと思います。

大変ではありますが、「有機化学演習」をマスターすれば、日々の研究活動で不明な現象が起きても、自力で正しい考察ができるようになります。

大学範囲の有機化学の基礎~標準事項を学習済みの人

「有機化学演習」は、とても難易度の高い問題集で、初級レベルから解説を行ってくれるものではありません。

礎~標準レベルの事項は、習得していることを前提として解説がなされています。

そのため、教科書で有機化学の勉強を始めたばかりという人には「有機化学演習」の解説が理解できないと思います。そういった人は、まず、有機化学の基礎~標準レベルの概念を習得しましょう。

有機化学の基礎~標準事項を習得するには、以下の記事を参考にしてください。

有機化学演習のメリット

「有機化学演習」のメリット
  • 高度な有機化学の知識が習得できる
  • 全ての院試を突破できる
  • 網羅性が高い

高度な有機化学の知識が習得できる

これまでに述べた様に「有機化学演習」の問題は難易度が非常に高いです。

「有機化学演習」の問題を理解できれば、レベルの高い知識が習得できます。

周りの学生より、頭一つ抜けた力が手に入ります。

もちろん、「有機化学演習」をマスターするのは大変ですが「頑張れば、高いレベルの知識が身につく」と思って、頑張って取り組んでください。

全ての院試を突破できる

「有機化学演習」は、とてもレベルが高いので、マスターすれば、日本中すべての大学院の院試を突破できます。

東大・京大でも合格できます。

しかも、ただ合格できるだけでなく、上位での合格ができるレベルになれます。

それだけ「有機化学演習」はレベルが高いということです。

網羅性が高い

「有機化学演習」は、SN2反応のような教科書にも必ず載っている問題からかなりマニアックな問題まで、幅広く網羅しています。

そのため「有機化学演習」をマスターすれば、抜け漏れなく幅広く有機化学を学ぶことができます

この1冊を完璧にすれば、網羅度を高く有機化学を取得できます。

有機化学演習のデメリット

「有機化学演習」のデメリット
  • 難易度が高すぎる
  • 超難関大学院を目指す人以外にはオーバースペック
  • 問題量が多い

難易度が高すぎる

「有機化学演習」は、最も難易度の高い問題集だといっても良いレベルです。

難易度が高すぎて、勉強を進めていくのがシンドイ場合が多いです。

「有機化学演習をマスターすれば敵なし!」というのを励みに、諦めずに勉強を進めましょう。

わからない問題解説が理解できない問題に出くわした場合は、「ウォーレン有機化学」などで、該当分野をもう1度読んだり、調べたりして、納得できるまで考え抜きましょう!

超難関大学院を目指す人以外オーバースペック

「有機化学演習」はとても難易度の高い問題集です。難易度は、東大・京大レベルの院試問題の中でも、特に難しい問題ばかりが収録されています。

そのため、中堅大学の院試を受験しようとする人には明らかにオーバースペックです。

「有機化学演習」は東大・京大レベルの院試を上位で合格したい人のみ使用すればよいです。

問題量が多い

「有機化学演習」は、問題の難易度が高いだけでなく、問題数も多いです。

つまり、「有機化学演習」を勉強する際は、「高難度の問題」を「多量」に解いていくことになります。正直めちゃめちゃシンドイです。

「有機化学演習」をマスターするには根気が必要です。

「有機化学演習」は、有機化学で頂点を目指す人、根気強い人だけにしましょう。

有機化学演習の使い方

「有機化学演習」の勉強法
  1. 基礎~標準レベルの教科書の内容を身につける
  2. 1章分の問題を解く
  3. 答え合わせ
  4. その章を3周する
  5. 次の章に進む
  6. 最後の章まで終わったら、もう1度最初から
  7. 5周以上する

基礎~標準レベルの教科書の内容を身につける

「有機化学演習」を学ぶ前に、有機化学の教科書を読んで、基礎~標準事項を学んでください

「有機化学演習」は、難易度が高いわりに、解説が丁寧とは言い難い問題集です。

有機化学の基礎~標準事項を習得できていない人は、解説を読んでも意味不明だと思います。

「有機化学演習」に入る前に、有機化学の教科書で理論を学んでおきましょう。

最低でも「ボルハルトショアー有機化学」レベルで、できれば「ウォーレン有機化学」レベルの教科書で学んでおきましょう。

1章分の問題を解く

1章から順に解いていきましょう。

ほどんどの問題を解くことはできないと思いますが、気にする必要はありません

まずは、難易度を体感しながら、自力で解いていきましょう。

答え合わせ

答え合わせをしましょう。

単純に「〇」「×」をつけるのではなく、「正解に辿りつくための理屈」を確認しながら採点してください。

「有機化学演習」の解説は、お世辞にも丁寧とは言えず、簡潔に書かれています。

もし、理屈が理解できない箇所があった場合は「ウォーレン有機化学」などで該当部分の説明を読むなどして、納得できるまで考えてください。

その章を3周する

答え合わせの後は、もう1度、その章の問題を解いてください。

ときどき、その章を1度解いて答え合わせした後、すぐに次の章に進む人がいますが、その章をしっかり頭に定着させた後に、次の章に進むべきです。

「有機化学演習」は問題量が多いので、頭に定着させないまま、次の章に進むとすぐにその章の内容を忘れてしまいます。

なので、その章を1度解いて答え合わせした後は、その章の内容を記憶に定着させるために3周しましょう!

1度解いていますので、そこまで時間をかけずに解けると思います。

この際に、重要なことは「正解に辿り着くためのキーポイントを抑えながら解いていく」ことです。

「この問題を初見で解くためには、この部分に着目して、この理論を思い出せば解ける!」というようにです。

もう1度その章の問題を解きなおしたら、もう2周しましょう!

合計3周するころには、その章のほとんどの問題が頭に入っていると思います。

次の章に進む

同様の手順で、次の章も進めていきましょう。

もちろん、次の章も解き終わった後は3周しましょう。

最後の章まで終わったら、もう1度最初から

最後の章まで、終わったら、もう1度と最初の章から解きなおしていきましょう

この時点で3周ずつしているとはいえ、最初の章の問題は結構頭から抜けていると思います。

それをあぶり出し、補うために、何度も解きなしていきます。

解いていく際は、これまでと同様に「正解に辿り着くためのキーポイント」を抑えながら解いていって下さい。

ここでは、1周ずつで良いので、バンバン先に進めていきましょう。

5周以上する

2周目が終わったら、何周も周回しましょう!

5周する頃には、ほとんどの問題が長期記憶として定着していると思います。

ここまでやれば、プロの研究者レベルの力が身についています。

有機化学演習の到達レベル

「有機化学演習」の到達レベル
  • 全ての大学院の院試で上位合格できる
  • プロの研究者になってもやっていけるレベル

全ての大学院の院試で上位合格できる

ここまでで紹介したやり方で「有機化学演習」をやり込めば、日本中の全ての大学院入試で上位合格できるレベルに到達できます。

後は、志望大学院の過去問を解けば良いです。

過去問も比較的余裕で解くことができるようになっていると思います。

プロの研究者になってもやっていけるレベル

ここまでで紹介したやり方で「有機化学演習」をやり込めば、プロの有機化学者になっても知識不足で困ることはないレベルになれます。

後は、最新の論文を読んで、最先端の知識・技術を学んでいけば良いと思います。

最新の論文もすんなり理解できるレベルに到達しています。

有機化学演習の次

「有機化学演習」は、最難関レベルの問題集です。そのため、「有機化学演習」の後に取り組むべき問題集は特にありません

「有機化学演習」の知識が抜けないように定期的に解きなおしましょう。

「有機化学演習」の後は、院試の過去問を解いたり、論文を読んで知見を深めたりしていきましょう。

「有機化学演習」の次
  • 志望大学院の過去問
  • 論文

志望大学院の過去問

「有機化学演習」の後は、大学院志望者は志望大学の過去問を解いていって下さい

過去問も比較的余裕で解くことができるようになっていると思います。

論文

「有機化学演習」をしっかりマスターすれば、最新の論文もすんなり理解できるレベルに到達しています。

最新の論文を読んで最新の知識・技術を頭にいれていきましょう

有機化学演習のまとめ

「有機化学演習」は難易度がとても高い問題集です。

極めるには、とても高い志と根気が必要です。

ただし、極めた先には、誰にも負けない位の実量が待っています。

プロの有機化学者を目指す人は、是非「有機化学演習」に取り組んでみましょう!

「有機化学演習」のまとめ
  • 最高レベルの難易度!
  • マスターすれべ、全ての大学院の院試で上位合格できる
  • プロの研究者になってもやっていける
  • 極めるには根気が必要

大学で使うような専門書は高いですよね?

こういった専門性の高い教科書を少しでも安く購入したい人は、次の記事を参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました